※この記事は、2021年3月に更新されました。
格安航空券を販売しているトラベリストでの支払い方法を分かりやすくまとめました。また、航空券を購入する際の手数料についても解説しています。
トラベリストの支払い方法は?
国内航空券の場合
「銀行振込」「クレジットカード決済」「コンビニ決済」が利用できます。
ちなみに、「コンビニ決済」で支払う場合は、コンビニごとに必要な「番号」が異なります。
事前に公式サイトにて、ご確認ください。
\ 1,000円オフキャンペーン終了まで /
海外航空券の場合
「クレジットカード決済」のみです。
トラベリストの手数料は幾らかかるの?
手配料金とは?
お客様の航空券を手配する際の手数料となります。 得割ワイド以外の航空券をご購入の際に、1便1名ごとに以下の料金が加算されます。
航空券が格安のため、手数料はかかります。
ただ、他社と比較しても安いです。
国内線の手配料は以下の表をご参照ください。
海外航空券の場合、下記の表のように取り扱い航空会社が多いため、すべては記載できません。
詳細は、公式サイトにてご確認ください。
\ 1,000円オフキャンペーン終了まで /

航空施設利用料は別途かかるの?
国内航空券の場合
羽田空港・成田空港・北九州空港・中部国際空等の一部の空港では、航空会社が定める「国内線旅客施設使用料(PFC)」が加算されます。
しかし、この料金は、すでに表示の金額に含まれていますから、別途請求されることはありません。ご安心を!
海外航空券の場合
燃油サーチャージや海外諸税などと一緒に「料金詳細」に含まれています。
予約画面に記載されていますので、別途請求されることはありません。ご安心を!

子ども割引はあるの?
航空会社によって、規定が異なります。
国内線の場合、下の表を参照していただくか、公式サイトをご確認ください。
小児運賃は、普通料金の場合、大人の半額になります。
得割等のチケットの場合、普通運賃の半額の料金と、得割チケットの運賃の安い方が適用となります。
海外航空券の場合、取り扱い航空会社が多いですので、公式サイトでご確認ください。
\ 1,000円オフキャンペーン終了まで /
トラベリストで領収書はもらえるの?
当サイトではお申込み頂いた全ての方へ、チケット発行後にお客様へお送りするメールに、領収書をダウンロード頂けるURLを記載させて頂いております。
パソコンをお持ちでない方や、プリンタをお持ちでない場合等、郵送での領収書送付をご希望される方は、ご郵送にてお送りいたしますので、 お申込みの際に、「領収書の郵送を希望する」にチェックを入れてください。
※領収書送付をご希望の際は、領収書事務手数料350円を頂戴致します。


トラベリストの評判はいいの?座席指定はできるの?
トラベリストの口コミや評判が気になる方は、こちらの記事をご覧ください。
座席指定ができるのかどうかも徹底検証しています。
-
-
トラベリストの口コミは?航空券の座席指定はできるの?|TRAVELIST by CROOZ
※この記事は、2021年3月に更新されました。 格安航空券を購入できると話題のトラベリスト。その評判は良いのでしょうか?口コミを徹底調査しました。また、座席指定ができるのかも調べました。 ...
まとめ
トラベリストは大手のサイトですので、支払い方法や手数料も明快で安心感があります。
料金を支払うまではキャンセル料が無料ですので、まずは希望するフライトを予約しておくと良いです。
予約画面で、手数料などをしっかり確認できますので、安心感があります。
トラベリストはこんな方におすすめ
- 格安で航空券を購入したい
- 安心感のある大手のサイトで飛行機チケットを手に入れたい
- キャンセルするかもしれないので、キャンセル料が無料が良い
travelist.jp
ただいま,1,000円オフキャンペーン実施中!支払い時に「特別割引」が適用されます。
航空券を探しているなら,ぜひチェックしたいサイトです。とにかく航空券が安く購入できます。ANA、JAL、スカイマークなど多数の格安航空券を取り扱っています。
時期によっては、普通料金より最大85%オフになっている航空券もありますので、かなりお得です。国内便は、当日・前日の航空券を購入することができます。国際線は、海外発・日本行きや、海外発・海外行きのチケットも取れる珍しいサイトです。このサイトの魅力は、ゴールデンウィーク、夏休み、年末年始など、普通は料金が高くなる時期でも、他のサイトより安いことです。入金前ならキャンセル料が無料ですので、まずは飛行機チケットを予約しておくことをおすすめします。もし、不要になったり、さらに安いチケットを見つけたなら、キャンセルすればOKです。まずは、公式サイトをチェック!